メモ
27歳のカリスマが考案
「ときめき」片づけ法
自己紹介
幼稚園年長からESSEやオレンジページ等の主婦雑誌を愛読。小学1年生で就いた初めての係は整理整頓係。掃除・片付け・料理・裁縫などの家事をこよなく愛し、花嫁修業な小学生時代を送る。
中学3年でベストセラー「捨てる技術(辰巳渚著)」に影響を受け、片付けに開眼。以来、自宅・友人宅の片付けを続ける中で『誰でも絶対にキレイを維持できる片づけ法』を求めて研究を続ける。
大学2年で整理収納アドバイザーの資格を取得し業務を開始。卒論テーマは「ジェンダーの視点から見た掃除/片づけ」。
某人材会社の営業を経て、片づけコンサルタントとして独立。
片づけられない・捨てられないなどの悩みを解消し、いるだけで幸福感に満たされる清らかな部屋を保つスキルをつける「乙女の整理収納レッスン」が好評。20~30代女性・経営者を中心に延べ150名のコンサルティング実績、卒業生のリバウンド率はゼロをキープ中。
公式サイトより引用
触った時に ときめきを感じるかどうかで判断
写真などから手をつけると大変。
取りかかりやすいお洋服などから手をつける。
部屋別 ではなく モノ別でみる。
自分の持っているものを把握する。
その中で ときめくかどぉかで分別する。
片づけは 人生のスイッチ
片づけをすることで 迷わなくなった
ごめんなさ
ブログ更新中に ながらTVで 「とくダネ!」を 見ていたら
気になる放送が あったので 思わず メモ代わりに 使っちゃいました
が... せっかく なので このまま 残してUPしておきます
興味のある方は 公式ブログを のぞいてみて下さいませ
Private Interior
DAMO +G
870-0003 大分市大字生石456番地の2
駐車場 3台隣接
フリーダイヤル 0120-510-935
OPEN 月・火・金・土
am11:00-pm6:00
URL■
http://damo.chu.jp
mali■
info@damo.chu.jp
関連記事