2014年06月26日
ご参加ありがとうございました。
staff マリコです。
昨日は久しぶりの DAMO work。
ペーパーecoバックを作りました
午前の部の様子です。

カルトナージュを作られているという tomoさん
さすが、紙の扱いは上手。
器用に折り折り・・・
持ち手のヒモを通す穴には
持参された「はとめ」を使っていました。

左の大きいバックはDAMOで用意した紙で。
右の小さ目バックはtomoさんが持ってきた紙で。
二つとも可愛く仕上がりました。
午後の部は「応用編」です。
ホールのケーキが入る袋を・・・とご希望の カナさん。

編み物の先生をされているカナさん。
この日、カナさんが着ていた黒のワンピースも手編みだそうです。
講師のYoshikoさんと試行錯誤しながら完成


焼き立てパンもカゴごと入る大きさのバックが出来上がりました。
(パンは美味しくいただきました~。カナさん、ありがとうございましたm(__)m)
ご参加いただいたお二人様。
お疲れ様でした。
さて、明日27日金曜は 多肉の寄せ植えwork を予定しています。
ご自分の手で多肉を寄せ植えしてみませんか?
+++++ 多肉の寄せ植えwork +++++

日時 6月27日(金)
11:00~12:30
場所 DAMO+G 店内
料金 1,500円
定員 4名
講師 Yoshiko
申し込みは フリーダイヤル
0120-510-935
※電話での受付は営業時間内 11:00~15:00 でお願いします。
Share'office DAMO +G
870-0003 大分市大字生石456番地の2
駐車場 ショップ横の砂利スペースが駐車場です
フリーダイヤル 0120-510-935
各種カード お取り扱い可能
OPEN 月・火・水・木・金・
am11:00-pm3:00
URL■http://damo.chu.jp
mali■info@damo.chu.jp
昨日は久しぶりの DAMO work。
ペーパーecoバックを作りました

午前の部の様子です。
カルトナージュを作られているという tomoさん

さすが、紙の扱いは上手。
器用に折り折り・・・
持ち手のヒモを通す穴には
持参された「はとめ」を使っていました。
左の大きいバックはDAMOで用意した紙で。
右の小さ目バックはtomoさんが持ってきた紙で。
二つとも可愛く仕上がりました。
午後の部は「応用編」です。
ホールのケーキが入る袋を・・・とご希望の カナさん。
編み物の先生をされているカナさん。
この日、カナさんが着ていた黒のワンピースも手編みだそうです。
講師のYoshikoさんと試行錯誤しながら完成

焼き立てパンもカゴごと入る大きさのバックが出来上がりました。
(パンは美味しくいただきました~。カナさん、ありがとうございましたm(__)m)
ご参加いただいたお二人様。
お疲れ様でした。
さて、明日27日金曜は 多肉の寄せ植えwork を予定しています。
ご自分の手で多肉を寄せ植えしてみませんか?
+++++ 多肉の寄せ植えwork +++++
日時 6月27日(金)
11:00~12:30
場所 DAMO+G 店内
料金 1,500円
定員 4名
講師 Yoshiko
申し込みは フリーダイヤル

※電話での受付は営業時間内 11:00~15:00 でお願いします。
Share'office DAMO +G
870-0003 大分市大字生石456番地の2
駐車場 ショップ横の砂利スペースが駐車場です


OPEN 月・火・水・木・金・
am11:00-pm3:00
URL■http://damo.chu.jp
mali■info@damo.chu.jp
Posted by DAMO at 10:05│Comments(0)
│zakka