2015年08月02日

あなたはどっちのタイプ?

前回は 「なぜ家が必要なの?」に対し ⇔ 「一緒に暮らしたい人が居るから」という
私の感覚を文字として表すとこんな感じになったんですがicon

本日はこれ  iconiconicon

「住まいのタイプって?」


あなたはどっちのタイプ?





他の方の お話って そこまで 聞く 機会ってないので icon
またまた 私の場合でしか 話が 出来ないんですケドicon

私が 結婚したのって 23歳になったばっかりで あまり知識もなかったし icon
今思えば なんで2人で共稼ぎなのに あんなに お金がなかったんだろうかicon
って 不思議なくらいだけど icon
当時は 旦那さんも 若かったので 個人事業主 みたいなことやってて
そんなに 上手くいくものでもなく お金がない…ってのも。ある意味。
ほぼ 私の手取り 12万くらいのお金で 3人で 生活していたからで… icon
18年経つ今でも 捨てれずにいるけど 当時の旦那さんから もらう 生活費は
今日は1000円… またすばらくすると5000円…みたいな感じで 
ある時払いの催促なしのスタイル
月にトータルすると だいたい3万くらい icon
でも それは それで 彼のしたいことなら 後悔させたくないし
とことん 納得いくまでしてほしい って思いもあって 苦でもなかった

今 思えば iconって スゴイですよねicon(笑)

そんなこんなで 当時の私達には 知識があるとかないとかよりも
「県営・市営」⇔「家賃が安いから」という選択肢しか
無かったといえば なかったのかもしれませんicon

それに、あたしの場合、仕事の都合で 赤ちゃんの 産まれる 直前まで 仕事だったし icon
産まれてからも 生後1か月で すでに 仕事復帰しなきゃいけなくって 
(これが民間企業&自営の厳しさですかね…)
ほとんど。 家に居た 記憶がないから icon
一緒に暮らすことさえ出来れば どこでも良かったかもしれませんねicon


今は若くっても ネットでicon いろんな情報を 調べることも可能で 知識も十分
それに 学生でもない限り そんなに お金がないって 状況も 少なそうだしicon
当時は ネットなんて 企業にあるのがやっとでicon 携帯でのメールとかも 無かったし icon


って 前置きが めちゃ長くなっちゃったけどicon

あなたはどっちのタイプ?



「住まいのタイプ」 大きくは2種類

「借りる」「買う」


月にかかる費用はタイプ・場所・環境で それぞれですが
ファミリーで住める環境としてあげるとすれば


① 借りる (社宅・市営・県営・民間アパート・戸建住宅)

1、物件数が豊富
2、比較的リーズナブルな料金で住める 
  (とは言っても家族で住めるタイプだと駐車場等も含め6万前後が相場)
3、メンテナンスは基本、家主なので家賃以外の出費の心配がない
4、勝手に内外部をあたることが出来ない
5、環境に応じて場所を移ったりすることが簡単にできる
6、病気で働けなくなったりして家賃が払えなくなると退去を求められる
7、万一、大黒柱が死亡してしまった場合でも、家族はどこかしら住む場所が
  必要なため家賃が必要となる
8、戸建て以外だと花火や水遊び、BBQなどこの季節の楽しみは比較的困難
9、たとえ何歳になっても、住む場所は必要ですが、約50歳を超えてからの
  持家への変更が比較的困難



② 買う (マンション・戸建住宅)
1、物件や場所がなかなか見つけづらい
2、住宅ローンというくくりで購入するので2000万くらいなら35年で6~7万
  程度と借入の金額が家賃みたいなもの
3、メンテナンスは基本、自分で行うのため負担がある
  (火災保険で補えるケースもあり)
4、自由に内外部をあたることが出来る
5、家族の環境に応じて場所を移ったりすることが安易ではない
6、収入が一時的にとまってもローンの組み方によっては収入保障がある
7、万一、三大疾病や死亡してしまった場合、ローンが決済されるので
  そこに住み続けても支払がなくなる(ローンの名義人に限ります)
  ※マンションの場合管理費や固定資産税は続きます
    戸建ての場合は管理費が実費なので固定資産のみ
8、戸建てなら花火や水遊び、BBQなどこの季節の楽しみができる
9、持家はいわゆる資産なので、それを賃貸にしたり、売却したりすることで
  何歳になっても選択肢が広がる



↑ 上記2つの選択が主なものだと思いますが
これは住まいのタイプなので 親兄弟・親戚・祖父母と同居だから家賃は要らない。
などといったケースは この場では省きます
番外編として icon ホテル・間借り・ネットカフェ・車 なども掘り出せばあると思いますがこちらは 「ファミリー」には適さないと思うのでこちらもやめときます



そして 私の勝手な価値観でまとめると

「どっちにもメリット・デメリットがある」
その時の自分の年齢や環境による

生きてる限り「住まい」は必要 それを「ローン」にするか「家賃」にするかの違い


ですかねicon


番外編 (笑)

① ホテルが1人1泊4000円くらいだとしたら → 宿泊費 月にすると 21万くらい
   夫婦2人だとしたらその倍の 月42万が家賃って感じでしょうか

いいところ
ベットメイキングや掃除は完璧おまかせ
洗濯物も設備があるところも多いから必要な時は対応可能
車も駐車場費込のホテルもあるから気にせずOK
気分やその時のスケジュールに応じてホテルや場所を変えることもできる


わるいところ

料金が多分 すごい
お友達が呼べない  ←呼ぶ場合はロビーって手もあるけど
限られた持ち物しか所有できない
ショートステイ等なら楽しいでしょうが…生活となると落ち着くかしらicon
すべて外食 ← コンドミニアムタイプならこれはクリア





あなたはどっちのタイプ? 
  ラインは24時間365日対応可能!
  24時間以内には返信可能icon

  さっそく 登録してみてくださいねicon
  

  IDicon 「daitomi-ie」





--------------------------------- * 予  告 * ---------------------------------

【みんなでリフォーム】 ■ 9月1日(火)start 
実際の物件をつかい、住まう方の意見を聞きながら
実際に皆さんとプランを作り上げていただく企画となります。
男女、年齢不問にてメンバーを参加者メンバーを10名ほど募集させていただきたいと思ってます。詳細は追ってご案内させていただきますのでご興味のある方は。どうぞよろしくお願い致します。
あなたはどっちのタイプ?


お問い合わせ先 フリーダイヤル 0120-510-935 までicon

--------------------------------- * ご案内 * ---------------------------------

現在 BLOGは staffと 私で UPさせていただいておりますが。
「読者登録icon」を して下さってる方が いらっしゃいますので
基本 AM8:00-PM9:00 の 間でしか更新しておりません。
皆さまの 生活に 支障をきたす時間帯での 通知はされません。解除も簡単に行えますので
安心してご登録くださいませ。
(左下にあります「読者登録」で設定が行えます。)





 仮名 DAMO +G
870-0003 大分市大字生石456番地の2

駐車場 3台隣接 (ショップ横の砂利スペースが駐車場です^^)
あなたはどっちのタイプ?

icon フリーダイヤル 0120-510-935
icon 各種カード お取り扱い可能 

close
 日・祝
      営業時間 am11:00-pm5:00

URL■http://damo.chu.jp
mali■info@damo.chu.jp










同じカテゴリー(rumah-ルマ)の記事画像
来場者には なんと!
リアル見学会 in 高江ゆとりあステージ
お金がない。だからこそ。
ねむい…。
ココで!リフォームメンバー募集
親のエゴ
同じカテゴリー(rumah-ルマ)の記事
 来場者には なんと! (2015-11-06 17:39)
 リアル見学会 in 高江ゆとりあステージ (2015-11-04 14:38)
 お金がない。だからこそ。 (2015-08-27 12:10)
 ねむい…。 (2015-08-26 15:03)
 ココで!リフォームメンバー募集 (2015-08-26 12:59)
 親のエゴ (2015-08-25 09:25)

Posted by DAMO at 14:32│Comments(0)rumah-ルマ
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。