2015年08月03日

何かを選ぶとき

前回は 「あなたはどっちのタイプ?」ってコトで
暮らし方には 「借りる」「買う」に大きく分けて2種類あり
それにはメリット・デメリットがあるということを 私の偏見で書いてみましたがicon

本日はこれ  iconiconicon

「どっちを選ぶ?」


私の場合 結論からいうと 「買う」選択をしました
良かった。悪かった。は また次回
買う…という決断をしたまでの流れを先にicon


まずは 自分の感覚で 「買う」と選択したときの話をちょっとiconicon

前回の お話通り お金もなかった 私たちは
とりあえず 県営住宅に住む…iconという選択をして
約2年たった頃icon 

それまでは
とにかく なれない 「育児」 と 「フルタイムの仕事」 とで
バタバタと 日々が 過ぎていき
いくら 若い とはいっても 
仕事での ストレス そして体力 さらには イライラも絶好調で ピークな状態icon
原因の 1番は 「子供を犠牲にしてる」… という意識が強かったんでしょうね
おかげさまで 母乳も 2人分 まかなえそうなくらい 出てたのに
子供を預けてるわけだから どんなに お乳がはっても
飲んでくれる わが子は 傍にはいないicon
むなしい気持ちを 抑えながら 職場の トイレで 自分で絞ったり…icon
なんで そんな思いして 仕事しなくちゃいけないのicon  って。
旦那さんの仕事も 相変わらず平行線iconiconicon

私の 帰宅する時間が わかっているので
あたかも今、帰って来ましたicon という演技をし始めたり
その直前に出ていった形跡があったりicon
友達からは 「今日、パチンコ屋であったよ~icon」など よけいな情報くれるしicon

男性って 意外と チョンボしますよね icon(笑)

バレバレだっつーのicon
本当もう やさしい嘘だというのなら 徹底的に隠してほしいものですicon
私自身 それでも いいや。って 思う気持ちも
相手を 思いやる余裕も 
もぉ ギリギリのところまで 来てたのかもかもしれませんicon

子育てしながら仕事をする

かっこいい響きに聞こえるかもしれませんが
親の手助けもなく 旦那さんも 今時の 男性のように イクメンじゃない時代icon
正直、 あれもこれもと抱えすぎてたと思いますが、その時は 頼れる人もいなかったicon


でも 現状が変わるわけでもなく  
ずっと お互いの 気持ちを いろいろ話してきたけど
お互い若かったからかなっicon トゲトゲしくなるばかりで
相手を 責めたいわけでもないのに 
相手には そう伝わってしまい 会話にならない icon 
ついに 何かがプツンと はじけてしまったのか もぉ何を話そうとしても 同じだと思い
あんなに 一緒に暮らしたかったはずの旦那さん
もぉ 何も伝えることなく
彼が仕事に行ってる間に 息子を連れて家をiconでちゃいました。
彼の布団とテレビだけのこして(笑)

かといって、私には 帰る家がない

なので、職場のビルで
以前、麻雀屋さんに貸していた部分が空いてたので (いわゆる住居ではなくテナント)
そこに荷物を入れ込んで 息子と2人の生活がstarticon

さ~てicon この子と2人 これから頑張らなくっちゃと思ったのも たったの1週間でENDicon

子供はカスガイとは よく言ったものだと

今となっては思うけど

息子と 家を出てわずか 10日で 息子に脳腫瘍が判明icon

県立病院で 手術しなくてはならなくなって

彼にも 教えるべきだよね…とそこで初めて連絡icon

結局、私ひとりでは その現実を 受け止めきれなかった

ってのが 1番だったと思うけどicon

あまり その時のことって 真っ暗な記憶で

どうやって どうしてたのか 正直あんまし覚えてないんですよね…icon

でも 60分だけ 看護婦さんが 見てくれるというので
(今はわからないけど、当時の県病の小児科は保護者による完全看護)

唯一、手術の時に持たせるための お守りを春日神社までもらいに行って

お賽銭入れるところでお願いしたかったけど

ちょうど結婚式の撮影してて 一向に終わる気配なくって

どうしよう…っておもって ふと 隣に目をやると池の中に カメicon

「鶴は千年 亀は万年」という言葉がよぎって

とにかく「息子を助けてください」 と カメにお願いしたことだけは覚えてますicon

そして、当たりかもしれないけど 他の誰でもなく

誰よりも 1番 私と同じ気持ちで 息子を心配し支えてくれたのは

他の誰でもなく 彼でした。

今思えば あの時息子が脳腫瘍になってなくて

普通にすごしていれば 家族が戻ることはなかったかもしれない

息子が体をはって つなぎとめてくれたのかもしれませんicon

何かを選ぶとき




手術も無事に成功し

その後は 経過検査に通いながら 毎回胸をなでおろす日々icon


そして 息子が体をはって経験させてくれたことが

それからの あたしの人生観を 大きく変えた きっかけになったことで

たくさんの 壮絶な子供たちが 必死に生きてるのを目の前にすると

大人の私が こんな 小さなことで ブツブツいってるのが 恥ずかしくなるものです icon


何かを選ぶときって。なかなか
この時期の私は 本当に濃厚だったので 先に進まないicon
なので 「買う」という 選択をしたは また改めて次回ということで…すみませんicon

icon 当時1歳10か月




何かを選ぶとき 
  ラインは24時間365日対応可能!
  24時間以内には返信可能icon

  さっそく 登録してみてくださいねicon
  

  IDicon 「daitomi-ie」





--------------------------------- * 予  告 * ---------------------------------

【みんなでリフォーム】 ■ 9月1日(火)start 
実際の物件をつかい、住まう方の意見を聞きながら
実際に皆さんとプランを作り上げていただく企画となります。
男女、年齢不問にてメンバーを参加者メンバーを10名ほど募集させていただきたいと思ってます。詳細は追ってご案内させていただきますのでご興味のある方は。どうぞよろしくお願い致します。
何かを選ぶとき


お問い合わせ先 フリーダイヤル 0120-510-935 までicon

--------------------------------- * ご案内 * ---------------------------------

現在 BLOGは staffと 私で UPさせていただいておりますが。
「読者登録icon」を して下さってる方が いらっしゃいますので
基本 AM8:00-PM9:00 の 間でしか更新しておりません。
皆さまの 生活に 支障をきたす時間帯での 通知はされません。解除も簡単に行えますので
安心してご登録くださいませ。
(左下にあります「読者登録」で設定が行えます。)





 仮名 DAMO +G
870-0003 大分市大字生石456番地の2

駐車場 3台隣接 (ショップ横の砂利スペースが駐車場です^^)
何かを選ぶとき

icon フリーダイヤル 0120-510-935
icon 各種カード お取り扱い可能 

close
 日・祝
      営業時間 am11:00-pm5:00

URL■http://damo.chu.jp
mali■info@damo.chu.jp










同じカテゴリー(rumah-ルマ)の記事画像
来場者には なんと!
リアル見学会 in 高江ゆとりあステージ
お金がない。だからこそ。
ねむい…。
ココで!リフォームメンバー募集
親のエゴ
同じカテゴリー(rumah-ルマ)の記事
 来場者には なんと! (2015-11-06 17:39)
 リアル見学会 in 高江ゆとりあステージ (2015-11-04 14:38)
 お金がない。だからこそ。 (2015-08-27 12:10)
 ねむい…。 (2015-08-26 15:03)
 ココで!リフォームメンバー募集 (2015-08-26 12:59)
 親のエゴ (2015-08-25 09:25)

Posted by DAMO at 11:25│Comments(0)rumah-ルマ
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。